

海を眺めるバスルーム
2023/8/30
伊豆半島の相模湾を眺める山の上に建つ別荘の改装のご相談がありました。
海を眺める窓がある一般的な1坪の大きさの浴室と、浴室より広めの洗面脱衣室のリノベーションです。
浴室と洗面室の間にある壁をガラスにし、浴室を広げて洗面室をコンパクトにして、一つの空間とすることをご提案しました。....... read more
戸建の寒さ(東北編)
2023/1/20
寒中お見舞い申し上げます。
暖かいお正月を迎えた神奈川ですが、北陸や東北の豪雪のニュースを見るたびに
同じ日本でもこんなに気候が違うのだと改めて実感します。
建築の設計のお仕事は地域限定ではないので、私は関東から東北地方にかけて住宅を設計してきました。
その土地それぞれの気候、それに....... read more
ムカデ退治から始まった庭掃除
2022/6/5
今朝、玄関から娘の叫び声が!
なんと、昨晩から置きっぱなしにしていたリュックのポケットから、ムカデが!!!
今年もムカデ出現の季節到来。
鎌倉は、緑に囲まれて自然豊かなので、虫もたくさん!
虫嫌いな人にとっては過酷な環境かも。
特に湿気が多い土地柄、強敵なムカデとの戦いは毎年のことです....... read more
伝統工法の設計〜土壁の家
2022/5/21
5月に入ってから、お天気がすっきりしません。
今も、鎌倉では雨が降っています。
このまま梅雨入りかな?なんて。
さて、少しお仕事の話を。
昨年から、木造の住宅で、伝統工法による設計をしています。
伝統工法とは、日本の伝統的な木組みの工法。
筋交いや金物を使わず、貫などの部材を使い....... read more
鎌倉市の風致地区に家を建てる 緑化(植栽)
2022/3/16
前回のブログで庭木の話を書いたので、そこに関連して緑化のお話を。
鎌倉市内は道路に面した生垣や庭の植木など、寺や神社以外のところでも緑が豊かです。
歩いていても住んでいても心地よい景観であるのはこんな理由があるからです。
それは、鎌倉市全域の約55.5%が風致地区に指定され、
その地....... read more
庭に花が咲く木を植えたいな
2022/3/10
週末、湯河原の梅林へ。
今年は寒い日が続いていたので、開花が遅かったようで七分咲でした。
山の斜面に咲く梅は見事!
種類が多くて色も花の形も違いがあって楽しめました。
枝ぶりや繊細な花が絵になります。
我が家のお隣の家の庭には桜の大木があり、春は借景でお花見を。
見事です!
....... read more